保険料の免除制度・納付猶予制度
免除制度
本人、世帯主、配偶者の前年所得が一定以下の場合や失業した場合で保険料を納めることが経済的に困難な場合に、申請書を提出し、承認されると保険料の納付が免除されます。
納付猶予制度
20歳以上50歳未満で、本人、配偶者の前年所得が一定以下の場合に、申請書を提出し、承認されると保険料の納付が猶予されます。
申請できる期間
保険料の納付期限から2年を経過していない期間
保険料の追納
免除・納付猶予の承認を受けた期間は、10年以内であれば追納して老齢基礎年金の受給額を満額に近づけることができます。
失業等による免除申請の添付書類
下記のいずれかの書類を添付してください。
・勤務先から交付される「雇用保険被保険者離職票」の写し
・ハローワークから交付される「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」の写し
・勤務先から交付される「雇用保険被保険者離職票」の写し
・ハローワークから交付される「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」の写し
事業の廃止(廃業)または休止による免除申請の添付書類
下記のいずれかの書類を添付してください。
・「総合支援資金の貸付決定通知書」およびその申請をした時の添付書類の写し
・「履歴事項全部証明書」または「閉鎖事項全部証明書」
・税務署等への「異動届出書」、個人事業の「開廃業等届出書」または「事業廃止届出書」の写し
・保健所への「廃止届出書(控)」(受付印のあるものに限る。)または「廃止届証明書」
・その他、公的機関が交付する証明書等であって、失業の事実が確認できる書類
・「総合支援資金の貸付決定通知書」およびその申請をした時の添付書類の写し
・「履歴事項全部証明書」または「閉鎖事項全部証明書」
・税務署等への「異動届出書」、個人事業の「開廃業等届出書」または「事業廃止届出書」の写し
・保健所への「廃止届出書(控)」(受付印のあるものに限る。)または「廃止届証明書」
・その他、公的機関が交付する証明書等であって、失業の事実が確認できる書類
申請方法
住民課戸籍年金係に申請書を提出してください。
※申請書は住民課にあります。
※申請書は住民課にあります。
このページの情報に関するお問い合わせ先
真狩村役場TEL:0136-45-2121FAX:0136-45-3162