真狩村地域再エネ導入戦略業務に係る公募型プロポーザルの提案募集について
お知らせ
真狩村地域再エネ導入戦略業務について
事業の目的
本村では、令和4年3月に脱炭素社会の実現に向けてのゼロカーボンシティ宣言を行い、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すこととしました。
宣言後においては、本村の地域特性の有効活用や地域資源をフルに活用した再生可能エネルギーの導入により、エネルギーの地産地消と経済の活性化といった地域課題を同時に解決するための具体的戦略の策定が重要となります。
脱炭素社会実現に向けたこれらの課題解決のため、真狩村地域再エネ導入戦略策定支援業務を委託事業により実施することとし、公募型プロポーザル方式により事業者から提案を募ることとします。
宣言後においては、本村の地域特性の有効活用や地域資源をフルに活用した再生可能エネルギーの導入により、エネルギーの地産地消と経済の活性化といった地域課題を同時に解決するための具体的戦略の策定が重要となります。
脱炭素社会実現に向けたこれらの課題解決のため、真狩村地域再エネ導入戦略策定支援業務を委託事業により実施することとし、公募型プロポーザル方式により事業者から提案を募ることとします。
業務の概要
(1)業務名称
真狩村地域再エネ導入戦略策定業務(以下「業務」という。)
(2)業務内容別紙「真狩村地域再エネ導入戦略策定業務仕様書(以下「仕様書」という。)のとおり。
(3)履行期間契約締結の翌日から令和6年1月26日(金)まで
(4)業務費上限額10,010,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
(5)その他 本業務は、一般社団法人地域循環共生社会連携協会が公募した「令和4年度(第2次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業)の「第1号事業の1」(地域の再エネ目標と意欲的な脱炭素の取組の検討による計画策定支援事業)の採択を受け、実施するものです。
事業者の決定方式
「真狩村地域再エネ導入戦略策定業務公募型プロポーザル審査委員会」(以下「委員会」という。)を設置したうえで、当該プロポーザルによる審査を行い契約候補者を選定します。プロポーザル審査は、別紙「審査基準表」により採点し、最高点数を獲得したものを第1契約候補者として選定します。なお、最高得点を獲得した者が2者以上のときは、見積額の低い者を契約候補者として決定します。
スケジュール
予定日程 | 内容 |
令和5年5月1日(月) | 実施要項の配布(HPに掲載) |
令和5年5月1日(月)~令和5年5月16日(火) | 参加申込受付 |
令和5年5月1日(月)~令和5年5月10日(水) | 質問書の受付 |
令和5年5月12日(金) | 質問に対する回答 |
令和5年5月19日(金) | 企画提案書提出期限 |
令和5年5月下旬 | プレゼンテーション実施予定時期 |
令和5年5月下旬 | 審査結果通知 |
令和5年5月下旬~令和5年6月上旬 | 契約候補者との業務内容協議及び契約締結 |
プロポーザル実施要項
本事業及びプロポーザルに係る参加資格等の詳細については、以下の「真狩村地域再エネ導入戦略策定業務に係る公募型プロポーザル実施要項」をご参照の上、ご提案いただきますようお願いいたします。
- 真狩村地域再エネ導入戦略策定業務_公募型プロポーザル実施要項(PDF形式:168KB)
- 真狩村地域再エネ導入戦略策定業務仕様書(PDF形式:110KB)
- 参考資料_地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業実施計画書(PDF形式:2MB)
- 公募型プロポーザル実施要項(様式集)(形式:75KB)
- 審査基準(ワード形式:11KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
真狩村役場 企画情報課 企画情報係TEL:0136-45-3613FAX:0136-45-3162